2014年11月21日

23日(日)は「カカオラボ」!

10、11月の週末は、毎週何かのイベントがあり、忙しくしています。
今週は平日にも、ちょっとした会が開かれました。
一昨日のことでしたが、「オフグリット」な暮らしを営む西日本の方々を取材中の、
「新井由己」さんというライターさんのお話を聞く会でした。


オフグリッドな生活とは、グリッドが「線」、オフは「離れる」を意味し、
電力会社からの送電線に頼らずに、
自宅で電気を生産し自宅で消費する生活=電気の自給自足をする生活のことです。


『チーナカ豆』では、暖や調理は薪を使用し、ガスを極力使わないことはできますが、
電気に関しては、無駄な電気を使わないことぐらいしか、暮らしの中ではやっていません。
ただ、無駄な電気を使わない、というのも微妙なところで、
電気は目に見えないから、使っていることをあまり肌身に感じないままついつい使ってしまっていて、
確実に電気代は引き落とされている、という現状です。
特に冷蔵庫なんかは、うちは飲食店をしているので数が多いし、
その上冷凍庫もあるので、それだけ分の電気量を毎月必ず消費しています。
ただ、今の冷蔵庫はかなり省エネになっていて、冷蔵庫を買い換えるだけでも、
だいぶと電気代を節約できますね。
そうそう、「冷蔵庫は電気を切ると壊れる」という話が神話のように語り継がれていますが、
どうもそんなことはなく、夜中は毎晩切って寝る、という方もおられるそうです。
ファンが勢いよく回っているときを除けば、冷蔵庫は電気を切っても大丈夫なそうです。
これも目からウロコでした。
田舎では、お盆のときに使うからと、普段中に何も入っていない古〜い冷蔵庫を年中付けっぱなしにしていることがよくあるそうですが、
それは何とも勿体無いということが分かりました。


また、「電気の自給」と聞くと、なんかもう、すごい決断をして大費用をかけて、
「やるぞ!!!」と意気込まないとできないような気がしていましたが、
家庭菜園みたいに、ベランダに太陽光パネルを置いて、全部ではないにしろ、
いくらかを自給されている方もいたりして、
ああそうか、野菜を作るみたいに気軽にやってみればいいんだとも思いました。
最初にいくらかの初期費用がかかるにしても、ネットで安く揃えて組み立てれば、
すぐに元も取れそうです。
しかも、自分で作った野菜だと愛着が湧いて、より大事に食べようとするのと同様に、
自分で作った電気だと、より大切に使おうとするのだと聞きました。
なるほどな〜。


現代の日本社会では、電気は電力会社から買うのが当たり前になっているけども、
実は電気を自給するのはそんなに難しいことではなく、
本当に必要な電気だけを使うようにして、自分で自給できる電気量で生活することは夢物語ではないのだ、
と思えたのでした。


私の拙い知識ではいろいろとうまくお伝えできていないかもしれませんが、
とても面白い話だったので、ブログに書いてみました。
実は本当は、いよいよ明後日は「カカオラボ」ということをお伝えしたかったのですが!
今回は参加者の方が少なく、ゆっくりのんびりと、和やかにできそうです。
まだ参加申し込みができますので、ご予定のない方はぜひどうぞわーい(嬉しい顔)
ちなみに今回は、私たちも参加しま〜するんるん

カカオラボ.jpg




posted by 豆 at 16:31| 島根 | Comment(0) | TrackBack(0) | これまでのイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月12日

12月6日は、南正人live in 『チーナカ豆』 vol.6

木枠の窓がガタゴト音を立てています。
ああそうだ、宅野は、海沿いの山陰の土地は、
毎年冬、この風の強さに耐えているんだな、
と思い出します。
今はまだ寒さは軽いですが、これからまたどんどんと、
昨年のように、一昨年のように、冬になっていきますね。


八雲時代から何度も唄いに来てくれているシンガーの中に、
南正人さんがおられますが、
一番最初が秋だったかな、それ以降は、梅雨の時期が多かった気がします。
…ん?覚え違いかも?
でも、薪ストーブを焚いている季節は少なかった感じがするなあ。
2年ぶりの今年は、薪ストーブの炎と南さんの唄が、
じんわりと身と心を温かくしてくれるような、
そんなライブになる気がします。


放浪のビートニックシンガー「ナミサン」のライブ VOL.6


南正人live vol.jpg


南正人 LIve in 『チーナカ豆』


2014/12/6(土)

18:00open/18:30start

料金:2000縁(1drink付き)/夫婦割り 3000縁/中高校生 1000縁

ご予約・お問い合わせ:0854-88-4878、080-4261-6178(かずやま)



今回はなんと、夫婦割り、中高生割りを設定しましたので、
より、来ていただきやすいと思います。
ぜひぜひぜひお気軽にどうぞ〜。

70も近いお歳ですが、そのエネルギーは微塵も衰えない気がします。
めちゃかっこいいです。
何十年も唄い続けて来た深みのある音、みなさんに聴いていただければ思っています。




さて、少し長く体調を崩したユージンでしたが、ようやく復活を遂げました。
いろいろと溜まっていたのかもしれませんね。出せてスッキリ。
地元で採れた新鮮なナメコがおいしいユージン。

resize0515.jpg


「ザリガニ」が言えなくて、「エビカニ」とか言っているのの。

resize0516.jpg












posted by 豆 at 17:36| 島根 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | これまでのイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

秋の琴ヶ浜。

11月に入った最初の日、ユージンの小学校初の学習発表会がありました。
1年生は、「りっちゃん」のお母さんが病気なので、元気になるサラダを作ろう!
という内容の劇で、「りっちゃん」がサラダを作るのを、さまざまな動物たちが
手伝ってあげるというストーリーです。
初めての発表会だし、私と同じ「りっちゃん」なので、楽しみにしていたのですが、
前日の夜に高熱を出し、当日朝は微熱がある状態で迎えました。
大きな声を出せない…、と本人はしぶっていましたが、
せっかく練習してきたのだから、と1年生の発表の間だけでも頑張って出ようということになりました。
心配をよそに、本番は、熱があるのを忘れるくらい、大きな声でしっかりと、
郵便屋さん役の台詞を言ったり、歌を歌ったりとできたので、感心したところでした。

が、

その後また熱が上がり、2日ほど寝込んで、まだ回復途中です。
今朝は耳が痛いと言い出したので、学校を休み続けています。
ユージンの前には豆さんが4日ほど寝込んでいるし、
だんだんと寒さも増してくるから、気をつけないといけませんね。

連休中は仁摩で行われた産業祭にも出店しましたが、寒くて人の出足もにぶかったようです。
私はユージンの看病で、店番がほとんどできませんでしたが、
足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。



昨日はユージンのリハビリも兼ねて、秋晴れの中、散歩に出かけました。
同じく回復途中の豆さんも、大工仕事を休んで一緒に散歩です。

resize0808.jpg


ほおずきの、まわりの皮?がはがれ、繊維のようなものだけになったものを発見!
終わりにはこういう姿にもなるんですね。

resize0809.jpg


夕方は少し、琴ヶ浜へも行ってみました。

resize0811.jpg


見事な流線型の模様を描いている砂浜になっていました。
この模様は、暖かい時期には見られない気がするのですが(たまたま見ていないだけかもしれません)
どういう条件の元、描かれていくのでしょうか。
風が強いだけ????

resize0810.jpg


秋晴れの琴ヶ浜は、風で少し寒かったものの、相変わらずとても美しいのでした。







posted by 豆 at 11:09| 島根 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする